• 本

フューチャー・ネーション 国家をアップデートせよ

出版社名 ニューズピックス
出版年月 2020年6月
ISBNコード 978-4-910063-08-9
4-910063-08-0
税込価格 2,310円
頁数・縦 323P 19cm

書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍

要旨

米国がWHOなどの国際機関脱退を通知するなど、コロナ禍を機にますますナショナリズムが先鋭化しつつあるという指摘も見られる。だが、感染症拡大や気候変動といった一国では解決の難しい問題には、本来国際協調が欠かせないはずだ。われわれには、もっと強力な「世界政府」が望まれるのかもしれない。本書では、地球上のすべての人間を包み込む「グローバル国家」を「フューチャー・ネーション」と名づけ、その実現可能性を探っている。ここでいうグローバル国家は、国民国家の枠組みを撤廃するのではなく、現存の国家や各々の言語・文化、国民および民族のアイデンティティを保持したまま、さらにグローバル市民としてのアイデンティティを付与するために、フェアな共通のルールとミッションを定めるというものだ。人類には、これまでにも小さな地域ごとのコミュニティを国家という共通の枠組みに統合してきた歴史があり、そのプロセスにならい、グローバルなフューチャー・ネーションを形成するのは不可能ではない、と説く。著者は、ビル&メリンダ・ゲイツ財団副ディレクター。同財団のグローバルポリシー&アドボカシー部門(中東・パキスタン・日本・韓国)を率いる。専門はコーポレートマネジメント、国際開発、教育改革。
※要旨の情報〔社会情勢、著者経歴など〕は、作成日当時のものです。
以降内容が変わっている場合があります。[要旨作成日:2020年7月31日]

商品内容

要旨

本書は「どうすれば地球規模の国家を建設できるか」という問いに徹底的に答えていく。私たちにはすでに実績があるのだから、もう一度成しとげることは可能だ。今度はその対象を全人類に広げなければならないというだけだ。ビル&メリンダ・ゲイツ財団の若き幹部が、圧倒的な知見を駆使して描く、「ポスト・ナショナリズム世界」の未来設計図!

目次

Introduction グローバリズムをアップデートせよ
第1章 グローバリストとナショナリスト
第2章 誰も排除しない―第1の原則
第3章 ミッションを定め、敵を見きわめる―第2の原則
第4章 国民国家を守る―第3の原則
第5章 移民の自由化にはこだわらない―第4の原則
第6章 勝者のタダ乗りを許さない―第5の原則
第7章 システムを支えるルールを公平に―第6の原則
第8章 フューチャー・ネーションへ

おすすめコメント

「人類史上初のグローバル国家の建設」は、理想主義者の寝言じゃない。気候変動問題からヘイト問題、はては感染症まで、あらゆる地球課題の解決のカギはこれだ――。ビル・ゲイツ財団で最も注目される若き幹部が、膨大な知見を駆使して描く、「ポスト・ナショナリズム世界」の圧倒的未来設計図!

著者紹介

ダムルジ,ハッサン (ダムルジ,ハッサン)   Damluji,Hassan
ビル&メリンダ・ゲイツ財団副ディレクター。同財団のグローバルポリシー&アドボカシー部門(中東・パキスタン・日本・韓国)を率いる。専門はコーポレートマネジメント、国際開発、教育改革。ロンドンでイラク人の父親とアイルランド人の母親の元に生まれる。オックスフォード大学卒業後、ハーバード大学で修士号(中東研究)を取得。マッキンゼー&カンパニーをへて、2013年、ゲイツ財団に参画。25億ドルの開発ファンドLives&Livelihoods Fundの共同創設者や、ロンドン拠点のチャリティ・スクールOne Degree Academyの共同創設者なども務める。来日経験も多く、日本の近現代史に造詣が深い
土方 奈美 (ヒジカタ ナミ)  
翻訳家。日本経済新聞記者を経て独立。米国公認会計士資格(CPA)所有。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)