インドネシア大虐殺 二つのクーデターと史上最大級の惨劇
中公新書 2596
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2020年6月 |
ISBNコード |
978-4-12-102596-8
(4-12-102596-2) |
税込価格 | 902円 |
頁数・縦 | 222P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代
- 藤野裕子/著
-
- 女帝小池百合子
- 石井妙子/著
-
- 大衆の反逆
- オルテガ・イ・ガセット/著 佐々木孝/訳
-
- 太平天国 皇帝なき中国の挫折
- 菊池秀明/著
-
- 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い
- 佐藤猛/著
-
- ルポ入管 絶望の外国人収容施設
- 平野雄吾/著
-
- マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇
- 今野元/著
-
- 律令国家と隋唐文明
- 大津透/著
-
- 感染症と文明 共生への道
- 山本太郎/著
-
- ペスト
- カミュ/〔著〕 宮崎嶺雄/訳
-
- カール・シュミット ナチスと例外状況の政治学
- 蔭山宏/著
-
- 「中国」の形成 現代への展望
- 岡本隆司/著
-
- 人新世の「資本論」
- 斎藤幸平/著
-
- 人口の中国史 先史時代から19世紀まで
- 上田信/著
-
- アフリカ経済の真実 資源開発と紛争の論理
- 吉田敦/著
商品内容
要旨 |
一九六〇年代後半、インドネシアで二度のクーデターが起こった。事件発生の日付から、前者は九・三〇事件、後者は三・一一政変と呼ばれる。この一連の事件が原因となって、独立の英雄スカルノは失脚し、反共の軍人スハルトが全権を掌握する。権力闘争の裏で、二〇〇万人とも言われる市民が巻き添えとなり、残酷な手口で殺戮された。本書は、いまだ多くの謎が残る虐殺の真相に、長年に及ぶ現地調査と最新資料から迫る。 |
---|---|
目次 |
序章 事件前夜のインドネシア |
おすすめコメント
1960年代後半、インドネシアで2つのクーデターが発生した。事件の起きた日付から、前者は9・30事件、後者は3・11政変と呼ばれる。一連の事件が引き金となって、独立の英雄スカルノは失脚し、スハルト政権が誕生することになる。権力闘争が絡んだ事件の裏で、最大200万人とも言われる市民が巻き添えとなり、残酷な手口で虐殺された。本書では、今なお多くの謎が残される史上最大級の虐殺の真相に、長年の現地調査と最新資料から迫る。