• 本

「地方」と「努力」の現代史 アイドルホースと戦後日本

出版社名 青土社
出版年月 2020年6月
ISBNコード 978-4-7917-7289-6
4-7917-7289-X
税込価格 2,640円
頁数・縦 307P 19cm

商品内容

要旨

地方出身者が中央に出て、中央出身のエリートたちをばったばったとなぎ倒す―そのような「努力」と「立身出世」の神話は、どのように構築され、作用してきたのか?その実相に“からめ手”から迫る。戦後、“アイドル”に祭り上げられたユニークな3頭の競走馬をめぐる言説の変容を追い、日本社会に潜む「集合意識」の謎に迫る。

目次

「地方出身者の夢を乗せて走った馬」という神話
第1部 昭和時代―挫折する「夢」のゆくえ(「地方競馬」とは何なのか―公営ギャンブルが映し出す戦後社会
高度成長の終焉と夢のない時代―「哀れな馬」ハイセイコー
バブルの狂騒と翻弄―「酷使される馬」オグリキャップ)
第2部 平成時代―「努力」の自己目的化(「古き良き日本の象徴」としての地方競馬―一九九〇年代以降の公営ギャンブル冬の時代
過去化される「地方」―「勝てない馬」ハルウララ)
地方・努力・アイドル

著者紹介

石岡 学 (イシオカ マナブ)  
1977年福島県生まれ。兵庫県出身。京都大学総合人間学部卒業、同大学院人間・環境学研究科博士課程修了。同志社大学文化情報学部助教などを経て、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は教育の歴史社会学。近代日本を対象に、入試や就職といった教育と選抜をめぐる現象や、子ども・若者イメージの社会的構築などを研究している。『「教育」としての職業指導の成立―戦前日本の学校と移行問題』(勁草書房、2011年)で、第5回日本教育社会学会奨励賞(著書の部)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)