みんなみんな逝ってしまった、けれど文学は死なない。
出版社名 | 幻戯書房 |
---|---|
出版年月 | 2020年7月 |
ISBNコード |
978-4-86488-200-2
(4-86488-200-2) |
税込価格 | 3,080円 |
頁数・縦 | 430P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 本の雑誌の坪内祐三
- 坪内祐三/著
-
- 文庫本千秋楽
- 坪内祐三/著
-
- 百鬼園先生 内田百間全集月報集成
- 佐藤聖/編
-
- 『細雪』とその時代
- 川本三郎/著
-
- 本のリストの本
- 南陀楼綾繁/著 書物蔵/著 鈴木潤/著 林哲夫/著 正木香子...
-
- 北米探偵小説論21
- 野崎六助/〔著〕
-
- こだわり百間の噂ばなし
- 田村欣実/著
-
- 荷風を盗んだ男 「猪場毅」という波紋
- 〔佐藤春夫/著〕 〔永井荷風/著〕 善渡爾宗衛/編 杉山淳/...
-
- 現代北海道文学論 来るべき「惑星思考」に向けて
- 岡和田晃/編 岡和田晃/〔ほか執筆〕
-
- 忘れられぬ人々 故旧哀傷 2
- 中村稔/著
-
- 終わりなき漱石
- 神山睦美/著
-
- myb(みやび) 団塊の世代の明日へ 新装第7号〈終刊号〉
-
- myb(みやび) 団塊の世代の明日へ 新装第6号
-
- 右であれ左であれ、思想はネットでは伝わらない。
- 坪内祐三/著
-
- 故旧哀傷 私が出会った人々
- 中村稔/著
商品内容
要旨 |
「今を生きる文学者の使命」とは何か―「文壇おくりびと」を自任し、つねに「文学のリアル」を追い求めた評論家・坪内祐三が書き継いできた、追悼と論考、文芸誌を中心とした雑誌ジャーナリズムへのオマージュ。 |
---|---|
目次 |
第1章 文壇おくりびと |