• 本

〈うた〉起源考

出版社名 青土社
出版年月 2020年7月
ISBNコード 978-4-7917-7282-7
4-7917-7282-2
税込価格 4,620円
頁数・縦 462,10P 20cm

商品内容

文学賞情報

2020年 第74回 毎日出版文化賞受賞

要旨

なぜ人は「うた」を詠むのか。そもそも「うた」とは何なのか。神話や伝承、祝詞、『万葉集』や『源氏物語』などの古典、さらにはアイヌや琉球のうたうた、漢詩、俳句、そして現代短歌まで。詩人としても第一線で活躍しつづける著者が、これまでの考究の集大成としてあらわした畢生の書。ついになる!

目次

歌の深層へ降りてゆく
第1部 歌とは何かの詩学
第2部 心とことばと本文
第3部 神歌から記載へ
第4部 歌姫記
第5部 源氏物語の和歌
第6部 歌の魔の起源
人はどのような時に絶唱を詠むのか

著者紹介

藤井 貞和 (フジイ サダカズ)  
1942年東京生まれ。詩人、国文学者。東京学芸大学、東京大学、立正大学の各教授を歴任。1972年に『源氏物語の始原と現在』で注目される。2001年に『源氏物語論』で角川源義賞受賞。詩人としては、『ことばのつえ、ことばのつえ』で藤村記念歴程賞および高見順賞、『甦る詩学』で伊波普猷賞、『言葉と戦争』で日本詩人クラブ詩界賞受賞、『春楡の木』で鮎川信夫賞および芸術選奨文部科学大臣賞など、数々の賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)