• 本

ヤマベの木構造 これ1冊で分かる!木造住宅の構造設計

新版DVD付

出版社名 エクスナレッジ
出版年月 2020年7月
ISBNコード 978-4-7678-2758-2
4-7678-2758-2
税込価格 4,180円
頁数・縦 439P 30cm
シリーズ名 ヤマベの木構造

商品内容

要旨

「設計には根拠が必要です」在来軸組工法のベストセラー実務書が「軒先・けらば跳ね出しの設計方法」「耐力壁の法改正データ」など最新の項目を加えて、ますますパワーアップ。「建物形状別の構造計画ポイント」ではDVDで地震の伝わり方をシミュレーション。建物の弱点がどこかぱっと見て分かります。

目次

01 入門編―ゼロからはじめる木構造(木構造の基礎知識)
02 基本編―押さえておきたい基礎知識(地盤・基礎
軸組
耐力壁
水平構面
接合部)
03 実践編―いますぐ使える設計手法(地盤・基礎
軸組
耐力壁
水平構面
設計事例
wallstatによる検証)
04 資料編―関連資料・データ一覧

おすすめコメント

木造設計のバイブルが7年振りに大改訂!40頁追加、さらに解析動画DVDも付きます本書は、2009年の発売以来、数多くの建築設計者から支持され続ける、木造在来軸組構法のベストセラー実務書です。 著者の山辺豊彦先生は「設計には根拠が必要!」と説き、 実務者が安全で豊かな空間をつくれるよう、 木造在来軸組構法の設計に必要とされる知識と考え方を一冊にまとめました。 今回の改訂では、2019年までの法改正等への対応や、暴風被害の多い小屋組みの設計方法の追加、プランごとの揺れ方・壊れ方の解析などをカラーページに掲載、さらに動画解析もDVDに収録いたします。 設計事務所必携の、さらに前版をお持ちの方もぜひ買い替えていただきたい1冊です。

著者紹介

山辺 豊彦 (ヤマベ トヨヒコ)  
1946年石川県生まれ。法政大学工学部建設工学科卒業。青木繁研究室を経て、’78年山辺構造設計事務所設立。これまであまり研究されてこなかった在来軸組構法住宅の設計手法について独自の実大実験などをもとに研究、その方法論を分かりやすく解説する技術には定評がある。’98年より全国の大工、設計者を中心とした勉強会「大工塾」を主宰。設計者、施工者らに木構造の正しい知識を広めようと精力的に活動している。(一社)日本建築構造技術者協会・関東甲信越支部東京サテライト顧問。(―社)住宅医協会代表理事。主な作品に、「つくば市立東小学校」(1995年)、「棚倉町立社川小学校」(1997年、BCS賞)、「正田醤油本社屋」(2004年、日本建築士会連合会賞優秀賞、BELCA賞)、愛農学園農業高等学校(2015年耐震改修優秀建築賞)、和水町立三加和小中学校(2016年木材活用コンクール最優秀賞、農林水産大臣賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)