• 本

「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン

出版社名 有斐閣
出版年月 2020年7月
ISBNコード 978-4-641-16569-4
4-641-16569-6
税込価格 2,860円
頁数・縦 223P 22cm

商品内容

要旨

キャリアデザインに関心を持つ、すべてのひとにおくる職業人生を意味づける力を養い、自分で目的を発見するためのテキスト。これから社会に飛び出す学生、すでに働いている社会人、現役時代を振り返りたい人…。

目次

はじめに 仕事の世界を深く理解しよう
第1部 主人公たちの職業人生を見る(自分を「売る」とは
職業世界に入る若者たち
人材が支える企業競争力
昇進をめぐる悩み
仕事か、結婚か
流動化する社会を生き抜く
自分の会社をつくるという道
職業人生のラストランを飾る)
第2部 映像に映し出された変動する社会(産業化「離陸」時の企業現場
企業は誰のものなのか
新しい雇用をどう生み出して地域を守るか
地方企業の生き残り戦略
サラリーマンの今昔
格差が生み出すもの
国境を越えた労働移動)
おわりに 働く人、これから働く人に向けて

著者紹介

梅崎 修 (ウメザキ オサム)  
法政大学キャリアデザイン学部教授、経済学博士。1970年生まれ。2000年、大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。法政大学キャリアデザイン学部専任講師・准教授を経て、現職。専攻/研究テーマは労働経済学、労働史/雇用システム、労使関係、キャリア
松繁 寿和 (マツシゲ ヒサカズ)  
大阪大学大学院国際公共政策研究科教授、Ph.D.in Economics。1957年生まれ。1989年、大阪大学大学院経済学研究科単位取得満期退学。1990年、オーストラリア国立大学太平洋研究科にてPh.D.取得。南山大学経済学部講師、大阪大学経済学部助教授、同大学院国際公共政策研究科助教授を経て、現職。専攻/研究テーマは労働経済学、教育経済学、人事経済学/教育効果の測定、人事マイクロデータ分析
脇坂 明 (ワキサカ アキラ)  
学習院大学経済学部教授、経済学博士。1953年生まれ。1982年、京都大学大学院経済学研究科博士課程単位修得退学。岡山大学経済学部講師・助教授・教授を経て、現職。専攻/研究テーマは労働経済学/雇用政策、人事管理、女性労働(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)