コロナ後の世界
文春新書 1271
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2020年7月 |
ISBNコード |
978-4-16-661271-0
(4-16-661271-9) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 202P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方
- 出口治明/著
-
- ペスト
- カミュ/〔著〕 宮崎嶺雄/訳
-
- コロナ後の世界を生きる 私たちの提言
- 村上陽一郎/編
-
- 空気を読む脳
- 中野信子/〔著〕
-
- 少年と犬
- 馳星周/著
-
- 2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義
- 瀧本哲史/著
-
- 感染症の日本史
- 磯田道史/著
-
- 自分の頭で考える日本の論点
- 出口治明/著
-
- 女帝小池百合子
- 石井妙子/著
-
- 知らないと恥をかく世界の大問題 11
- 池上彰/〔著〕
-
- ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊
- 村上陽一郎/著
-
- たゆたえども沈まず
- 原田マハ/〔著〕
-
- FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- ハンス・ロスリング/著 オーラ・ロスリング/著 アンナ・ロス...
-
- 感染症と文明 共生への道
- 山本太郎/著
-
- 緊急提言パンデミック 寄稿とインタビュー
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
商品内容
要旨 |
新型コロナウイルスが国境を超えて蔓延する中、現代最高峰の知性六人に緊急インタビュー。世界と日本の行く末について問うた。このパンデミックは人類の歴史にどんな影響を及ぼすのか。これから我々はどんな未来に立ち向かうのか。世界史的、文明史的観点から大胆に予測する。 |
---|---|
目次 |
第1章 独裁国家はパンデミックに強いのか |
出版社・メーカーコメント
新型コロナウイルスが国境を越えて感染を拡大させる中、現代最高峰の知性6人に緊急インタビューを行い、世界と日本の行く末について問うた。このパンデミックは人類の歴史にどんな影響を及ぼすのか?これから我々はどんな未来に立ち向かうのか?世界史的・文明論的な観点から、冷静かつ大胆に2020年代を予測する。[主な内容]・ジャレド・ダイアモンド「21世紀は中国の時代にはならない」(カリフォルニア大学ロサンゼルス校地理学教授。著書『銃・病原菌・鉄』)・マックス・テグマーク「AIで人類はもっとレジリエントになれる」(マサチューセッツ工科大学教授。著書『LIFE3.0 人工知能時代に人間であるということ』)・リンダ・グラットン「ロックダウンが日本人の新しい働き方を生んだ」(ロンドン・ビジネススクール教授。著書『ライフシフト 100年時代の人生戦略』)・スティーブン・ピンカー「人間の認知バイアスが感染症対策を遅らせてしまった」(ハーバード大学心理学教授。著書『21世紀の啓蒙 理性、科学、ヒューマニズム、進歩』)・スコット・ギャロウェイ「パンデミックでGAFAはますます強大になっていく」(ニューヨーク大学スターン経営大学院教授。著書『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』)・ポール・クルーグマン「経済は人工的な昏睡状態。景気回復はスウッシュ型になる」(ノーベル経済学賞受賞者。著書『格差はつくられた 保守派がアメリカを支配し続けるための呆れた戦略』)