パンデミックの文明論
文春新書 1276
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2020年8月 |
ISBNコード |
978-4-16-661276-5
(4-16-661276-X) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 212P 18cm |
商品内容
要旨 |
新型コロナの話で意気投合した、異色の二人が緊急対談。各国の感染症対策を見れば国民性がわかる。徹底して根絶を目指す欧米に対して、アジアはほどほどに共存しようとする。話題は古代ローマから現代まで時空を超えて、目からウロコの文明論が展開される。 |
---|---|
目次 |
第1章 コロナでわかった世界各国「パンツの色」(コロナをめぐって離婚危機 |
出版社・メーカーコメント
新型コロナについての議論で意気投合した二人が緊急対談。古代ローマ帝国から現代日本まで、歴史を縦軸に、洋の東西を横軸に目からウロコの文明論が繰り広げられる。世界各国のコロナ対策を見れば、国民性がハッキリ見える。・「空気」という戒律が、日本でコロナを生きづらくさせた・イタリアで大流行してしまったのは、ハンカチで洟をかむから?・古代ローマ帝国の弱体化もパンデミックから始まった・「自粛警察」は不倫カップルのことも許せない・オランダ人の50%はトイレに行っても手を洗わない・「浮気遺伝子」と感染拡大地域のビミョーな関係・疫病が拡大すると「マイノリティ」排除が起きやすい