日本語を、取り戻す。
出版社名 | 亜紀書房 |
---|---|
出版年月 | 2020年9月 |
ISBNコード |
978-4-7505-1660-8
(4-7505-1660-0) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 311P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 人新世の「資本論」
- 斎藤幸平/著
-
- なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか
- 望月衣塑子/〔著〕 佐高信/〔著〕
-
- 人は、なぜ他人を許せないのか?
- 中野信子/著
-
- 「空腹」こそ最強のクスリ
- 青木厚/著
-
- ア・ピース・オブ・警句 5年間の「空気の研究」2015−2019
- 小田嶋隆/著
-
- 大衆の反逆
- オルテガ・イ・ガセット/著 佐々木孝/訳
-
- 小田嶋隆のコラムの切り口
- 小田嶋隆/著
-
- 日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
- 播田安弘/著
-
- 同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか
- 鴻上尚史/著 佐藤直樹/著
-
- 武器としての「資本論」
- 白井聡/著
-
- 街場の日韓論
- 内田樹/編 平田オリザ/著 白井聡/著 渡邊隆/著 中田考/...
-
- 街場の親子論 父と娘の困難なものがたり
- 内田樹/著 内田るん/著
-
- コロナと生きる
- 内田樹/著 岩田健太郎/著
-
- コロナ後の世界を生きる 私たちの提言
- 村上陽一郎/編
-
- ヤクザときどきピアノ
- 鈴木智彦/著
商品内容
要旨 |
私たちが暮らす世界では、なぜ、“ことば”がここまで空疎なものになってしまったのか!?森友・加計、検事長の定年延長をめぐる数々のデタラメ、新型コロナウイルスをめぐるアレコレ、世界を、日本を跋扈するポピュリストたちのワンフレーズ、機能不全に陥っているメディア…。世の中を真摯にそして斜めに睨みつづける“至高のコラムニスト”が、雨後の筍のごとく湧いて出る様々な問題を、舌鋒鋭く、ユーモアいっぱいに斬り捨てる! |
---|---|
目次 |
1 あの人にさよならを。(言葉を扱うはずの「政治家」というお仕事 |