これでいいのか神奈川県
地域批評シリーズ 52
出版社名 | マイクロマガジン社 |
---|---|
出版年月 | 2020年9月 |
ISBNコード |
978-4-86716-054-1
(4-86716-054-7) |
税込価格 | 1,078円 |
頁数・縦 | 319P 15cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- これでいいのか新潟県新潟市
- 鈴木ユータ/編
-
- これでいいのか宮城県仙台市
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- これでいいのか千葉県東葛・葛南
- 伊勢サトシ/編 細川恵太/編
-
- これでいいのか岐阜県
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- これでいいのか千葉県船橋市
- 鈴木士郎/編 昼間たかし/編
-
- これでいいのか福井県
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- これでいいのか富山県
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- これでいいのか石川県
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- これでいいのか北海道札幌市
- 鈴木士郎/編 みたむらみっち/編
-
- これでいいのか東京都北区
- 昼間たかし/編 鈴木士郎/編
-
- 鬼滅の刃 1
- 吾峠呼世晴/著
-
- ゼロからはじめるZoom基本&便利技
- マイカ/著
-
- ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論
- デヴィッド・グレーバー/〔著〕 酒井隆史/訳 芳賀達彦/訳 ...
-
- 乗務員室からみたJR 英語車掌の本当にあった鉄道打ち明け話
- 関大地/著
-
- 客室乗務員の誕生 「おもてなし」化する日本社会
- 山口誠/著
商品内容
要旨 |
神奈川県は、長期の不調が続く日本において、例外的に元気いっぱいの県だ。県内各地で地面をひっくり返して根こそぎ街が新しくなる再開発が行われ、人口は増加の一途をたどっている。新旧取り混ぜた高級住宅地から激安地帯も完備。誰もが便利に暮らせる環境を整えた完璧な県といってもいい。しかし、そんな神奈川県にも弱点はある。急速な開発で、良いものが失われてしまった地域は多いし、「時代遅れ」になった街はあっさり見捨てられていく。どの街も同じような今風の街になってしまい、面白みもなくなっている。要は、神奈川県は「ダメな街」と「イヤな街」だらけになってしまったのだ。しかし、そんな神奈川県にもまだまだ魅力的な穴場の街は残っている。本書は、神奈川県の表も裏もひとつずつ解き明かし、真実の姿を明らかにしていく。 |
---|---|
目次 |
第1章 実は日本史に影響力がある神奈川の歴史 |