• 本

実践自分で調べる技術

岩波新書 新赤版 1853

出版社名 岩波書店
出版年月 2020年10月
ISBNコード 978-4-00-431853-8
4-00-431853-X
税込価格 1,078円
頁数・縦 272,3P 18cm

商品内容

要旨

調査の設計から、文献・資料の扱い方、聞き取りの方法、データの整理、発表や執筆まで、練習問題を交えながら、調査を意義あるものにする手順とコツを詳しく解説。ロングセラー『自分で調べる技術』にリスク調査を加えて、新たに書き下ろす。学生の論文執筆、小中高の探究学習にも活用できる入門書。

目次

第1章 調べるということ(調べよう
調べることで、何をめざすのか)
第2章 文献や資料を調べる(文献・資料調査とは
雑誌記事・論文を調べる
本を探す
新聞記事を調べる
統計を調べる
資料を探す
書かれていることは真実か)
第3章 フィールドワークをする(なぜフィールドワークが必要か
フィールドワークの多面的な意義
誰に聞くのか?
聞き取りの基本
メモと録音
聞いた話は正しいのか?
観察する
アンケート調査
調査倫理)
第4章 リスクを調べる(なぜ自分でリスクを調べるのか
課題設定と文献調査
自分で測定する
統計データを利用する
リスクを推し量る)
第5章 データ整理からアウトプットへ(フォルダによる整理
表やカードにしてデータと対話する
KJ法によって体系化する
アウトプットする
共同で調べる)

出版社・メーカーコメント

本の見つけ方。ネット検索の極意。現場で調査。値を測定。そして人の声を聴く。専門家でないからこそできる「調査のデザイン」により、これらを縦横無尽に組み立てながら、統計や分析で調べていく方法を具体的に解説。ロングセラー『自分で調べる技術』に科学的な視点を加えて新たに書き下ろす。「知的生産の技術」への一歩。

著者紹介

宮内 泰介 (ミヤウチ タイスケ)  
北海道大学大学院文学研究院教授。博士(社会学)。専門は環境社会学。環境社会学元会長。NPO法人さっぽろ自由学校「遊」共同代表
上田 昌文 (ウエダ アキフミ)  
NPO法人市民科学研究室代表理事。大学では生物学を専攻。2003‐06年科学技術社会論学会の理事。2005‐07年東京大学「科学技術インタープリター養成プログラム」特任教員。2010‐18年に恵泉女学園大学において「市民と環境政策」を担当。2013‐19年高木仁三郎市民科学基金・選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)