100年時代の健康法
出版社名 | サンマーク出版 |
---|---|
出版年月 | 2020年10月 |
ISBNコード |
978-4-7631-3768-5
(4-7631-3768-9) |
税込価格 | 1,540円 |
頁数・縦 | 318P 20cm |
商品内容
要旨 |
世界的老年医学研究所で老化と長寿の真実を追いつづける公衆衛生医師がまとめ上げた、健康余命を長くする正しい知識。人間の平均寿命が延びるとき、健康余命を左右するのは筋力、栄養、社会参加だった。「不健康な長寿」にならないために、今、本当に知ってほしいこと。 |
---|---|
目次 |
0章 人生100年時代の真実―健康常識が変わる身体変化・社会構造の変化 |
出版社・メーカーコメント
世界的老年学研究所の公衆衛生学者が、大規模調査×データ分析×追跡調査で「寿命が否応なく延びる超・長寿時代、長く健康に生きる方法」をまとめ上げる!メタボは、高齢者があとどれくらい健康で生きられるかという『健康余命』と関係がないーー公衆衛生調査で解き明かした著者が辿りついた結論は「『フレイル』が健康余命を脅かす」というものでした。フレイルとは、「心身の機能が低下する」という、まさに老化現象。しかし、今まで主観的にしか捉えられなかったこの「老化」という状態が、世界の研究界で今、注目されています。それは、フレイルになる条件が見つかったから。そして、フレイルになることは、超・長寿時代においては「不健康な状態で長生きしなくてはならない」ことを意味するから。さらにここが一番のポイントで、フレイルになっても手を打つことで健康な状態に戻れるとわかったから。実際に著者が調査したところ、ある条件を満たした人たちではフレイルから健常に戻る「可逆性」が認められました。著者は、そんなフレイルに陥る条件として「筋力・栄養・社会参加」の3つを特定。これから来る人生100年時代を健康に過ごす指針がまとめられた、全世代知っておきたい「本当に正しい知識」です。