商品内容
要旨 |
裁判では、法的判断の前提として、正確な事実認定が重要である。本書は、民事訴訟における、裁判官の判決に至るまでの事実認定の思考過程を理論的に分析し、体系化を図った画期的1冊。推定、証明度などに関する最新の議論も豊富に織り込んだ。 |
---|---|
目次 |
第1章 本書における研究の概要とその意義(事実認定の研究の重要性 |
要旨 |
裁判では、法的判断の前提として、正確な事実認定が重要である。本書は、民事訴訟における、裁判官の判決に至るまでの事実認定の思考過程を理論的に分析し、体系化を図った画期的1冊。推定、証明度などに関する最新の議論も豊富に織り込んだ。 |
---|---|
目次 |
第1章 本書における研究の概要とその意義(事実認定の研究の重要性 |
0100000000000034118257
4-641-13841-9
事実認定の基礎 裁判官による事実判断の構造
伊藤滋夫/著
有斐閣
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/57/34118257.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
裁判では,法的判断の前提として,正確な事実認定が重要である。本書は,民事訴訟における,裁判官の判決に至るまでの事実認定の思考過程を理論的に分析し,体系化を図った画期的1冊。推定,証明度などに関する最新の議論も豊富に織り込み,待望の改訂。