新型コロナはアートをどう変えるか
光文社新書 1094
出版社名 | 光文社 |
---|---|
出版年月 | 2020年10月 |
ISBNコード |
978-4-334-04501-2
(4-334-04501-4) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 242P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる
- 笹井恵里子/著
-
- 中東政治入門
- 末近浩太/著
-
- アフリカ経済の真実 資源開発と紛争の論理
- 吉田敦/著
-
- 漫画 時代劇 27
-
- 全員くたばれ!大学生 3
- サレンダー橋本/著
-
- 日本怪異伝説事典
- えいとえふ/著 朝里樹/監修
-
- ギャラリーフェイク 35
- 細野不二彦/著
-
- 現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由
- 小崎哲哉/著
-
- 日本プロレス70年史 昭和編
- 週刊プロレス/編
-
- クローゼット
- 千早茜/著
-
- グローバル・タックス 国境を超える課税権力
- 諸富徹/著
-
- 翻弄 盛親と秀忠
- 上田秀人/著
-
- 新宗教を問う 近代日本人と救いの信仰
- 島薗進/著
-
- なぜ、英語では「虹は出ない」のか? 日本語と英語の対比から読み解く英文法 I saw a rainbow in the sky.
- 松本隆/著
-
- 詰むや、詰まざるや 森・西武vs野村・ヤクルトの2年間
- 長谷川晶一/著
商品内容
要旨 |
世界のアート市場は、新型コロナウイルス感染拡大前まで活況を呈していた。実際、中国を中心とする華僑・華人を含むアジア、並びに中東産油国の旺盛な購買意欲に牽引され、オークション・ベースだけでも七兆三〇〇〇億円(二〇一八年)に上っていた。しかし、新型コロナウイルスが風景を一変させた。このパンデミックはアート市場にどのような影響を与えているのか―。本書では、人類が疫病といかに対峙し、芸術をもって描出してきたのかを振り返るとともに、ウィズ/ポスト・コロナ時代のアート界について市場動向を中心に予測する。同時に、歴史的転換点を迎えた現在、様々なアーティストによる作品紹介を通じて、彼ら、彼女らの作品に込めた意図を探る。 |
---|---|
目次 |
第1章 芸術は疫病をどう描いてきたのか(アテネのペスト |