SDGs 危機の時代の羅針盤
岩波新書 新赤版 1854
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2020年11月 |
ISBNコード |
978-4-00-431854-5
(4-00-431854-8) |
税込価格 | 902円 |
頁数・縦 | 220,18P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- コロナ後の世界を生きる 私たちの提言
- 村上陽一郎/編
-
- 実践自分で調べる技術
- 宮内泰介/著 上田昌文/著
-
- 人新世の「資本論」
- 斎藤幸平/著
-
- SDGs〈持続可能な開発目標〉
- 蟹江憲史/著
-
- リスクの正体 不安の時代を生き抜くために
- 神里達博/著
-
- 新型コロナ7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体
- 宮坂昌之/著
-
- 1日10分のごほうび
- 赤川次郎/著 江國香織/著 角田光代/著 田丸雅智/著 中島...
-
- なぜ、読解力が必要なのか? 社会に出るあなたに伝えたい
- 池上彰/〔著〕
-
- リベラル・デモクラシーの現在 「ネオリベラル」と「イリベラル」のはざまで
- 樋口陽一/著
-
- 勉強の価値
- 森博嗣/著
-
- 「中国」の形成 現代への展望
- 岡本隆司/著
-
- 武器としての「資本論」
- 白井聡/著
-
- 英語独習法
- 今井むつみ/著
-
- SDGsの考え方と取り組みがこれ1冊でしっかりわかる教科書
- バウンド/著
-
- AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争
- 庭田杏珠/著 渡邉英徳/著
商品内容
要旨 |
地球の再生能力を超えない持続可能な世界を目指すゴールとターゲット。2030年の期限まで10年を切り、貧困や格差、環境破壊等の慢性的危機に加え、パンデミック危機の今その真価が問われている。日本政府の元交渉官とNGO代表とがSDGsの概要、交渉秘話、実践と展望を紹介する。21世紀を生き抜く知恵の宝庫がここに。 |
---|---|
目次 |
第1章 SDGsとは何か(持続する世界を作るための目標 |
出版社・メーカーコメント
地球1個分のキャパシティを超えない「続く世界」を目指す17のゴール。2030年の期限まで10年を切り、パンデミック下の今こそ、危機の時代の羅針盤としてその真価が問われている。日本政府の交渉官と開発・環境関係のNGO代表とが、SDGsのイロハ、交渉秘話、SDGsの現状、プロが見たその強みと展望などを漏れなく紹介する。