新宗教を問う 近代日本人と救いの信仰
ちくま新書 1527
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2020年11月 |
ISBNコード |
978-4-480-07351-8
(4-480-07351-5) |
税込価格 | 1,034円 |
頁数・縦 | 317P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- AV女優の家族
- 寺井広樹/著
-
- 知識ゼロからの古文書を読む
- 古賀弘幸/著
-
- 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代
- 藤野裕子/著
-
- 村の日本近代史
- 荒木田岳/著
-
- 避けられた戦争 一九二〇年代・日本の選択
- 油井大三郎/著
-
- 貿易の世界史 大航海時代から「一帯一路」まで
- 福田邦夫/著
-
- 三島由紀夫 悲劇への欲動
- 佐藤秀明/著
-
- 人新世の「資本論」
- 斎藤幸平/著
-
- 陸海の交錯 明朝の興亡
- 檀上寛/著
-
- 世界哲学史 別巻
- 伊藤邦武/責任編集 山内志朗/責任編集 中島隆博/責任編集 ...
-
- 国家と市場 国際政治経済学入門
- スーザン・ストレンジ/著 西川潤/訳 佐藤元彦/訳
-
- グローバル・タックス 国境を超える課税権力
- 諸富徹/著
-
- 現代日本を読む ノンフィクションの名作・問題作
- 武田徹/著
-
- 中東政治入門
- 末近浩太/著
-
- 世界哲学史 8
- 伊藤邦武/責任編集 山内志朗/責任編集 中島隆博/責任編集 ...
商品内容
要旨 |
創価学会、霊友会、大本、立正佼成会、PL教団、天理教―。日本ほど新宗教が大きな力をもつ国は世界に類例がないといわれるが、どうして日本で新宗教はこれほどの影響力をもつのか。近代に大発展した新宗教はなぜ現代において衰退しつつあるのか。救いの信仰に向けられた人々の心はどこへ向かっているのか。この三つの問いはそのまま日本の近代とは何かを問うことでもある。「宗教からスピリチュアリティへ」の転換期にある現代において、人間を救済できるのか。「新宗教」が明らかにする、時代の相貌と日本人の精神の根源に迫る。 |
---|---|
目次 |
新宗教とは何か |