これでいいのか広島県
地域批評シリーズ 55
出版社名 | マイクロマガジン社 |
---|---|
出版年月 | 2020年11月 |
ISBNコード |
978-4-86716-074-9
(4-86716-074-1) |
税込価格 | 1,078円 |
頁数・縦 | 319P 15cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 昭和天皇の横顔
- 佐野恵作/著 梶田明宏/編
-
- 黒い報告書肉体の悪魔
- 「週刊新潮」編集部/編
-
- セレクション戦争と文学 7
-
- 鬼怒川
- 有吉佐和子/著
-
- 紀ノ川
- 有吉佐和子/著
-
- オーウェル評論集
- 〔ジョージ・オーウェル/著〕 小野寺健/訳
-
- 元彼の遺言状
- 新川帆立/著
-
- 赤の継承 カープ三連覇の軌跡
- 緒方孝市/著
-
- 旅路 上 新装版
- 池波正太郎/著
-
- ブロードキャスト
- 湊かなえ/〔著〕
-
- 矜持 警察小説傑作選
- 今野敏/著 佐々木譲/著 黒川博行/著 安東能明/著 逢坂剛...
-
- 広島平和記念資料館は問いかける
- 志賀賢治/著
-
- 雪の階 上
- 奥泉光/著
-
- トッカイ 不良債権特別回収部
- 清武英利/〔著〕
-
- 雪の階 下
- 奥泉光/著
商品内容
要旨 |
いうまでもなく、広島県は中国地方の中心である。しかも、長年のライバルであった岡山県を引き離し、地域トップの座を盤石のものとしつつある。広島市は地方都市のレベルを超えるべく、一流都市から超一流都市へのレベルアップに向かってばく進中だ。福山市、三原市といった苦戦が続いていた都市にも勢いが戻り始め、東広島市はベッドタウン化に勝機を見い出した。その反面、観光頼りの呉市や尾道市、廿日市市は足場の弱さが見え出し、大竹市、竹原市などの中間都市や山間部は、広島市一極集中のあおりをもろに食らうなど、県内格差の拡大に県は頭を痛めている。ただ、次々と襲いかかる苦難をはねのけ続けてきた広島県。今はその腕の見せ所である。本書は広島県の過去と現在、そして未来の姿を綿密な現地取材から解き明かす。 |
---|---|
目次 |
第1章 所々ド派手な広島県の歴史 |