これでいいのか千葉県東葛・葛南
地域批評シリーズ 56
出版社名 | マイクロマガジン社 |
---|---|
出版年月 | 2020年11月 |
ISBNコード |
978-4-86716-075-6
(4-86716-075-X) |
税込価格 | 1,078円 |
頁数・縦 | 319P 15cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- これでいいのか宮城県仙台市
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- これでいいのか岐阜県
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- 海の怪
- 鈴木光司/著
-
- これでいいのか神奈川県
- 昼間たかし/編 鈴木士郎/著
-
- これでいいのか福井県
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- これでいいのか千葉県船橋市
- 鈴木士郎/編 昼間たかし/編
-
- 暗渠パラダイス!
- 高山英男/著 吉村生/著
-
- これでいいのか富山県
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- これでいいのか石川県
- 鈴木ユータ/編 岡島慎二/編
-
- 秘蔵古写真紀行
- 日本カメラ博物館/監修
-
- これでいいのか北海道札幌市
- 鈴木士郎/編 みたむらみっち/編
-
- これでいいのか東京都北区
- 昼間たかし/編 鈴木士郎/編
-
- 津波の霊たち 3・11死と生の物語
- リチャード・ロイド・パリー/著 濱野大道/訳
-
- はじめての暗渠散歩 水のない水辺をあるく
- 本田創/著 高山英男/著 吉村生/著 三土たつお/著
-
- 魂でもいいから、そばにいて 3・11後の霊体験を聞く
- 奥野修司/著
商品内容
要旨 |
千葉県は、エリアによって住む人の行動パターンや、地元への帰属意識が全然違う。そのなかでも特異なポジションにおかれているのが東葛・葛南エリアである。これらのエリアはベッドタウンとして人気が高く、とくに葛南には「住みたい街ランキング」にたびたび名を連ねる街もある。一方の東葛でも、つくばエクスプレス開業効果で人気の街が出現した。これらのエリアは千葉というより、もはや東京の一部と化し、実際に移り住んできた新住民のなかには、自分たちが千葉県民という意識が薄い人が多く、彼らはたびたび「千葉都民」と揶揄される。そうした羨望や嫉妬の眼差しを向けられる東葛・葛南エリアだが、その実態は噂されているほど素晴らしいものなのか?本書では、両地域の歴史、住民や街の特性や特徴、直面する問題などを多角的に分析する! |
---|---|
目次 |
第1章 意外と知らない東葛・葛南の歴史 |