この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 常識は凡人のもの
- 藤原正彦/著
-
- 産経新聞と朝日新聞
- 吉田信行/著
-
- 天皇の国史
- 竹田恒泰/著
-
- 文豪春秋
- ドリヤス工場/著
-
- 六十代と七十代心と体の整え方
- 和田秀樹/著
-
- 猫を棄てる 父親について語るとき
- 村上春樹/著 高妍/絵
-
- 本屋を守れ 読書とは国力
- 藤原正彦/著
-
- 空気を読む脳
- 中野信子/〔著〕
-
- 石原慎太郎 作家はなぜ政治家になったか
- 中島岳志/著
-
- 熱源
- 川越宗一/著
-
- ペスト
- カミュ/〔著〕 宮崎嶺雄/訳
-
- 見るレッスン 映画史特別講義
- 蓮實重彦/著
-
- 日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
- 播田安弘/著
-
- 帝国軍人 公文書、私文書、オーラルヒストリーからみる
- 戸高一成/〔著〕 大木毅/〔著〕
-
- 昭和16年夏の敗戦
- 猪瀬直樹/著
商品内容
要旨 |
思い出深い明治、大正、昭和の唱歌・大衆歌謡にまつわるエッセイ集。父・新田次郎、母・藤原ていの愛唱歌と「身内」のエピソード満載した、『サライ』連載に大幅加筆。『赤蜻蛉』『夏の思い出』『この道』『椰子の実』『山小舎の灯』『誰か故郷を想わざる』『長崎の鐘』『津軽のふるさと』など、幅広いジャンルから厳選した詩歌、全34篇を収録。 |
---|---|
目次 |
第1章 春―小諸なる古城のほとり(『千曲川旅情の歌』/島崎藤村 |