ロッテを創った男 重光武雄論
出版社名 | ダイヤモンド社 |
---|---|
出版年月 | 2020年11月 |
ISBNコード |
978-4-478-10955-7
(4-478-10955-9) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 397P 21cm |
商品内容
目次 |
はじめに―故郷に錦を飾る |
---|
ロッテを創った男 重光武雄論
出版社名 | ダイヤモンド社 |
---|---|
出版年月 | 2020年11月 |
ISBNコード |
978-4-478-10955-7
(4-478-10955-9) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 397P 21cm |
目次 |
はじめに―故郷に錦を飾る |
---|
0100000000000034141791
4-478-10955-9
ロッテを創った男 重光武雄論
松崎隆司/著
ダイヤモンド社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/91/34141791.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
(はじめに より) 2020(令和2)年1月19日、数日前から危篤状態だった重光武雄[しげみつ たけお]は、共に後継者である2人の息子の到着を確認したかのように息を引き取った。享年97。数え年でいえば白寿での大往生だった。重光武雄と辛格浩[シン キョクホ]。日本と韓国それぞれで地歩を築いた巨大企業「ロッテ」を創った男は、生涯2つの名前を使い分けた。(中略) 経営者としての重光を見た場合、いくつかの特徴がうかがえる。まず、「発明」よりは「改良」に重きを置き、品質でトップを目指すものづくり(製品化)へのこだわりである。その根底には沈思黙考して得られたアイデアがある。そして、卓越したマーケティングと宣伝、投資の決断、人材登用、事業の多角化等々。 本書では重光武雄の経営者としての人生を通して、ロッテがいかに育まれていったのか、隠された秘密を可能な限り解き明かす。そこでは、重光と関係した重要な人物の証言が多数交えてある。これまで知られていなかった重光の本当の姿にぜひ触れていただきたい。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−世界最貧国を捨て日本で栄光を手にした稀代の経営者・重光武雄は、巨額資金を韓国事業に投じ日韓の経済発展段階ギャップを利用した「タイムマシーン経営」を実践して巨大財閥を築き上げた。1997年のIMF通貨危機後は、財閥ランクを当時の10位前後から一気に引き上げることに成功している。この経営者がしたことを日本人は知らない。舞台は「昭和」だが、本書に描かれていることは創業者/オーナー経営に特有なことではない。重光の評伝をまとめることが結果的に、差別化と競争戦略(マーケティング、リーダーシップ、HR、投資、ガバナンス)、さらにオーナーシップや独創性を物語る「マネジメントの手本」になった。まさしく、今日の日本の経営層とその予備軍が耳を傾けるべき内容である。