世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業
増補改訂版
PHP文庫 か84−1
出版社名 | PHP研究所 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-569-90095-7
(4-569-90095-X) |
税込価格 | 869円 |
頁数・縦 | 300P 15cm |
シリーズ名 | 世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業 |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 脳寿命を延ばす認知症にならない18の方法
- 新井平伊/著
-
- 世界最高の話し方 1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた!「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール
- 岡本純子/著
-
- 鬼滅の刃 23
- 吾峠呼世晴/著
-
- 還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方
- 出口治明/著
-
- 独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
- 読書猿/著
-
- 日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
- 播田安弘/著
-
- 精神科医が教えるストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
- 樺沢紫苑/著
-
- 数学的思考トレーニング 問題解決力が飛躍的にアップする48問
- 深沢真太郎/著
-
- LIFESPAN 老いなき世界
- デビッド・A・シンクレア/著 マシュー・D・ラプラント/著 ...
-
- 感染症の日本史
- 磯田道史/著
-
- やせ筋トレ姿勢リセット
- とがわ愛/著 坂井建雄/監修
-
- 新・エリート教育 混沌を生き抜くためにつかみたい力とは?
- 竹村詠美/著
-
- 教師崩壊 先生の数が足りない、質も危ない
- 妹尾昌俊/著
-
- シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成
- 安宅和人/著
-
- スマホ脳
- アンデシュ・ハンセン/著 久山葉子/訳
商品内容
要旨 |
「ちゃんと考えた?」―仕事でよく使われるひと言だが、何を、どのようなプロセスでどう考えれば「きちんと考えた」と言えるのか?本書では、日本の授業で教えてくれなかった「考え抜く力」を、米・ハーバード大学の提唱するメソッドや、クリティカル・シンキングをもとに著者独自のノウハウで伝授。説得力のある、イノベーティブな意見が言えるようになる思考法の決定版、待望の文庫化! |
---|---|
目次 |
1 「自分の意見」の作り方―なぜ、私たちは「想定外」に弱いのか |
出版社・メーカーコメント
「きちんと考える」つまり「考え抜く」とは、どうすればいいのだろうか――。本書では、考えること、話すことに独自のノウハウを持つ著者が、ハーバード大学の提唱するメソッドや、クリティカル・シンキングをもとに、世界で通用する「考え抜く力」をやさしく伝授。◎「上司に言われたくない言葉」の1位は?◎「モリさん、結婚でやめちゃうんだって」は、意見なのか、事実なのか◎「1人ブレスト」で、台風の中お客様をアテンドするアイデアを出し切る◎反論への言い返し方のルール◎「何か気になる」という気持ちの中にあるもの など、思わず自分なりの考えを探さずにはいられないトピックが満載。文庫版だけの特典として、自分が読むべきページがわかる「Pre−Lesson」を特別収録。会議や打ち合わせで自分なりの提案をしたい方、人と差別化できる意見を持ちたい方、決断に後悔したくない方は、必読の一冊。思考法の決定版、待望の文庫化!