日本人が大切にしてきた伝統のウソ
KAWADE夢文庫 K1154
出版社名 | 河出書房新社 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-309-48554-6
(4-309-48554-5) |
税込価格 | 792円 |
頁数・縦 | 222P 15cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- たちどまって考える
- ヤマザキマリ/著
-
- 世界史を動かしたフェイクニュース
- 宮崎正勝/著
-
- 知れば知るほど面白い日本の「しきたり」
- 博学面白倶楽部/著
-
- かるい生活
- 群ようこ/著
-
- 美しいものを見に行くツアーひとり参加
- 益田ミリ/〔著〕
-
- 日本史の定説を疑う
- 本郷和人/著 井沢元彦/著
-
- 竜宮城と七夕さま
- 浅田次郎/著
-
- 大奥 第18巻
- よしながふみ/著
-
- 新怖い絵
- 中野京子/〔著〕
-
- 人生は苦である、でも死んではいけない
- 岸見一郎/著
-
- 思わず興奮する性生活の日本史
- 玉造潤/著
-
- 怖い仏教
- 平野純/著
-
- 鬼滅の刃 23
- 吾峠呼世晴/著
-
- ツーリング・エクスプレス〜ノートルダム編〜
- 河惣益巳/著
-
- 遺跡発掘師は笑わない 〔12〕
- 桑原水菜/〔著〕
商品内容
要旨 |
あの行事・習慣・文化のよもやの由緒とは!除夜の鐘、七五三、先祖代々の墓…は歴史の浅い慣習!いつ、どのように始まったのか?広く国民に定着したきっかけは?「伝統」に隠された真実を明らかにする! |
---|---|
目次 |
1章 初詣、除夜の鐘、端午の節句…―みんなが信じている年中行事の大誤解 |
出版社・メーカーコメント
「初詣」は明治時代の鉄道会社のキャンペーンから!「黒い喪服」になったのはつい100年ほど前からだった! 年中行事、冠婚葬祭、諸制度など古いようで意外に新しい「伝統」のルーツを明らかにする本。