365日にっぽんのいろ図鑑 写真で楽しむ伝統色の名前と由来
出版社名 | 玄光社 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-7683-1419-7
(4-7683-1419-8) |
税込価格 | 2,530円 |
頁数・縦 | 378P 21cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- ミステリと言う勿れ 1
- 田村由美/著
-
- 流浪の月
- 凪良ゆう/著
-
- ミステリと言う勿れ 2
- 田村由美/著
-
- 死役所 17
- あずみ きし 著
-
- MG NO.2(2020.11)
-
- 満月珈琲店の星詠み
- 望月麻衣/著
-
- 死役所 16
- あずみ きし 著
-
- 死役所 15
- あずみ きし 著
-
- メタモルフォーゼの縁側 5
- 鶴谷香央理/著
-
- 舞妓さんちのまかないさん 14
- 小山愛子/著
-
- ミステリと言う勿れ 7
- 田村由美/著
-
- ミステリと言う勿れ 6
- 田村由美/著
-
- このミステリーがすごい! 2020年のミステリー&エンターテインメントベスト20 2021年版
- 『このミステリーがすごい!』編集部/編
-
- 薬屋のひとりごと 猫猫の後宮謎解き手帳 8
- 日向夏/原作 倉田三ノ路/作画 しのとうこ/キャラクター原案
-
- 鬼滅の刃 19
- 吾峠呼世晴/著
商品内容
要旨 |
自然、旬の食材、気象、行事、歴史、文学。伝統色で日々の暮らしを鮮やかにする「暦生活」の人気コンテンツ。季節に合わせた日本の伝統色を1日1色365色、名前の由来や色にまつわる物語を写真とともに紹介。 |
---|
出版社・メーカーコメント
日本人が古来から愛でてきたさまざまな色を写真で愉しむ図鑑。Twitterフォロワー15万人の暦生活を監修にむかえ、「銀朱」「紅梅色」「菖蒲色」「胡桃色」など日本の伝統色を1日1色、1年分にあたる365色を紹介する。気象や習わし、食材、草花などの写真から、色の名前の由来や色にまつわる物語を知り、季節の写真集としても楽しめます。