感情史とは何か
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2021年1月 |
ISBNコード |
978-4-00-061450-4
(4-00-061450-9) |
税込価格 | 2,970円 |
頁数・縦 | 234,12P 20cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 反穀物の人類史 国家誕生のディープヒストリー
- ジェームズ・C・スコット/〔著〕 立木勝/訳
-
- 中世史講義 戦乱篇
- 高橋典幸/編
-
- 人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差
- 詫摩佳代/著
-
- 哲学とは何か
- 竹田青嗣/著
-
- 古代史講義 宮都篇
- 佐藤信/編
-
- 戦後「社会科学」の思想 丸山眞男から新保守主義まで
- 森政稔/著
-
- 日本の中世国家
- 佐藤進一/著
-
- 前方後円墳の時代
- 近藤義郎/著
-
- 「私」は脳ではない 21世紀のための精神の哲学
- マルクス・ガブリエル/著 姫田多佳子/訳
-
- 古代史講義 戦乱篇
- 佐藤信/編
-
- 中世史講義 院政期から戦国時代まで
- 高橋典幸/編 五味文彦/編
-
- 給食の歴史
- 藤原辰史/著
-
- 感染症と文明 共生への道
- 山本太郎/著
-
- 言語と行為 いかにして言葉でものごとを行うか
- J・L・オースティン/〔著〕 飯野勝己/訳
-
- 金子みすゞの童謡を読む 西條八十と北原白秋の受容と展開
- ナーヘド・アルメリ/著
商品内容
要旨 |
恐怖、怒り、幸せ―感情への眼差しは歴史学をいかに変えるのか。いま注目されている感情史の魅力と最新動向を「科学」「アプローチ」「身体」「未来」の切り口から紹介。学際研究への示唆に富む最良の入門書。 |
---|---|
目次 |
序章 |
出版社・メーカーコメント
恐怖、怒り、幸せ??感情への眼差しは歴史学をいかに変えるのか。他分野からも注目されている感情史。その魅力と最新動向を「科学」「アプローチ」「身体」「未来」の切り口からコンパクトに紹介する。権力、共同体、ジェンダー、身振りなどを巡って、感情を軸に新たな歴史像が浮かびあがる。学際研究への示唆にも富む、最良の入門書。