この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 人新世の「資本論」
- 斎藤幸平/著
-
- 新型コロナ7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体
- 宮坂昌之/著
-
- ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days
- ブレイディみかこ/著
-
- 脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき
- 毛内拡/著
-
- 科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点
- 佐倉統/著
-
- 認知バイアス 心に潜むふしぎな働き
- 鈴木宏昭/著
-
- 2040年の未来予測
- 成毛眞/著
-
- JR上野駅公園口
- 柳美里/著
-
- コロナ後の世界を生きる 私たちの提言
- 村上陽一郎/編
-
- 同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか
- 鴻上尚史/著 佐藤直樹/著
-
- 人生に必要な教養は中学校教科書ですべて身につく 12社54冊読み比べ
- 池上彰/著 佐藤優/著
-
- 銃・病原菌・鉄 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 下巻
- ジャレド・ダイアモンド/著 倉骨彰/訳
-
- AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争
- 庭田杏珠/著 渡邉英徳/著
-
- 銃・病原菌・鉄 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 上巻
- ジャレド・ダイアモンド/著 倉骨彰/訳
-
- 思考の整理学
- 外山滋比古/著
商品内容
要旨 |
老化をとめる可能性もあるノーベル生理学・医学賞を受賞した「オートファジー」。ノーベル賞受賞者の共同研究者であり、その権威による入門書。 |
---|---|
目次 |
#001 科学的思考を身につける(「科学的思考」はこれからの時代に欠かせない |
出版社・メーカーコメント
世界的生命科学者であり、ノーベル賞受賞者の共同研究者でもある著者による、 入門から最先端まで、生命のことがわかる一冊! 2016年ノーベル生理学・医学賞受賞大隅良典氏、元日本マイクロソフト社長成毛眞氏推薦!! 科学が発展しすぎた時代に、まどわされず、自分で考えるための基礎教養 人生100年と言われる時代ですが、それはただ寿命が延びただけの話。 寝たきりやアルツハイマーで何年も過ごさなければならないのが、いまの現状です。しかし、生命科学は「死ぬ寸前まで健康でいる」ために日々発展しています。 この本は、世界的生命科学者が、細胞の話といった生命科学の基本から、抗体やウイルスの話、そして、最先端の知見を、極めて分かりやすく教えてくれる本です。 どんな病気も「細胞」がまず悪くなることなので、基礎である細胞の理解をまず足掛かりに、この本を読み終わるころには、さまざまな「体」にまつわることが理解できるようになっています。 筆者は、2016年にノーベル賞を受賞して話題になって「オートファジー」の世界的権威でもあります。 オートファジーがわかれば、「細胞を新品にする機能」=「アルツハイマーや生活習慣病をなくす可能性がある」ことになるので、必然的に病気の最先端研究まで知ることもできます。 昔は医療にそんなに選択肢がなかったので、知らなくてもよかったのですが、現代は、医療はもちろん、生活にも生命科学は入りこんでおり、いちど学んでおかないと自分で判断ができません。 この本は、読み進むうちに「科学的思考」も身につくようにつくっています。この本を読み終わるころには、正しさを見抜く力、エセ科学やニュースにまどわされない力もきっと身についているはずです。