• 本

数学で考える!世界をつくる方程式50

出版社名 ニュートンプレス
出版年月 2021年1月
ISBNコード 978-4-315-52317-1
4-315-52317-8
税込価格 2,500円
頁数・縦 237P 25cm

商品内容

要旨

「えっ、そうだったの?!」いろいろなところに隠れている50の方程式をやさしく解説!万有引力、相対性理論、最先端の金融理論、宇宙工学から身近な疑問まで、いろいろなしくみがスッキリわかります。

目次

第1章 空間のかたちをつかむ「幾何学と数論」の方程式(ピタゴラスの定理
三角法 ほか)
第2章 真のすがたを映し出す「科学」の方程式(ケプラーの第一法則
ニュートンの第二法則(運動の第二法則) ほか)
第3章 世界の進歩を支えてきた「科学技術」の方程式(メルカトル図法
球面三角法 ほか)
第4章 「知らないこと」について知る「可能性と不確実性」の方程式(一様分布
ギャンブラーの破産問題 ほか)

著者紹介

コクラン,リッチ (コクラン,リッチ)   Cochrane,Rich
作家、教育者。数学と英文学で学位、哲学で博士号を取得している。文学や音楽、コンピューターに関する著書を執筆するかたわら、長年にわたりロンドン市内のパブやカフェにて教育イベントを開催している。過去にはロンドンで10年間企業に勤務し、デリバティブ取引部門向けのソフトウェア開発を担当
松原 隆彦 (マツバラ タカヒコ)  
高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所教授。博士(理学)。1966年、長野県生まれ。広島大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学大学院理学系研究科、ジョンズホプキンス大学物理天文学科、名古屋大学大学院理学研究科などを経て現職。井上科学振興財団・井上研究奨励賞および日本天文学会・林忠四郎賞などを受賞。専門は宇宙物理学、宇宙論。現在は、宇宙の大規模構造など宇宙論的観測量についての理論研究を行う。著書多数
山本 常芳子 (ヤマモト トモコ)  
翻訳者。同志社大学文学部国文学専攻卒、シェフィールド大学英文学部一年次履修。宇宙・技術・文化を中心に日英・英日翻訳に従事。京都大学総合人間学部にて科目履修正として日本庭園史を学び、京都の某庭園の日英庭園コンシェルジュに従事中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)