人志とたけし 芸能にとって「笑い」とはなにか
出版社名 | 晶文社 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-7949-7246-0
(4-7949-7246-6) |
税込価格 | 1,925円 |
頁数・縦 | 293P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 草薙の剣
- 橋本治/著
-
- 監禁面接
- ピエール・ルメートル/著 橘明美/訳
-
- 見るレッスン 映画史特別講義
- 蓮實重彦/著
-
- 言葉はどこからやってくるのか
- 蓮實重彦/著
-
- 還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方
- 出口治明/著
-
- 21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- 踊る熊たち 冷戦後の体制転換にもがく人々
- ヴィトルト・シャブウォフスキ/著 芝田文乃/訳
-
- 老いる意味 うつ、勇気、夢
- 森村誠一/著
-
- 麦と兵隊・土と兵隊
- 火野葦平/〔著〕
-
- 検閲官 発見されたGHQ名簿
- 山本武利/著
-
- 文字渦
- 円城塔/著
-
- わが文学わが作法 文学修行三十年
- 水上勉/著
-
- 哲学漫想
- 山崎正和/著
-
- 応家の人々
- 日影丈吉/著
-
- 歴史探偵忘れ残りの記
- 半藤一利/著
商品内容
要旨 |
すべてが「ネタ」化する日常。なぜ、芸人が「現代の象徴」になっているのか?2020年、お笑い界に巻き起こった「地殻変動」とは。鋭利な視点で、お笑い×芸能から社会を読み解く。対談収録・九龍ジョー、マキタスポーツ、矢野利裕、西森路代。 |
---|---|
目次 |
第1章 人志とたけし(松本人志論 |