コロナ禍をどう読むか 16の知性による8つの対話
出版社名 | 亜紀書房 |
---|---|
出版年月 | 2021年2月 |
ISBNコード |
978-4-7505-1682-0
(4-7505-1682-1) |
税込価格 | 2,420円 |
頁数・縦 | 429P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 山と獣と肉と皮
- 繁延あづさ/著
-
- さよなら、俺たち
- 清田隆之/著
-
- 人類堆肥化計画
- 東千茅/著
-
- 異聞風土記 1975−2017
- 尹雄大/著
-
- サル化する世界
- 内田樹/著
-
- かぐわしき植物たちの秘密 香りとヒトの科学
- 田中修/著 丹治邦和/著
-
- 科学と倫理 AI時代に問われる探求と責任
- 金子務/監修 酒井邦嘉/監修 日本科学協会/編 野家啓一/〔...
-
- 科学絵本の世界100 学びをもっと楽しくする
-
- あなたの会社、その働き方は幸せですか?
- 出口治明/著 上野千鶴子/著
-
- はじめてのウィトゲンシュタイン
- 古田徹也/著
-
- これからの哲学入門 未来を捨てて生きよ
- 岸見一郎/著
-
- 戦争は女の顔をしていない 2
- スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/原作 小梅けいと/作画 ...
-
- ひび割れた日常 人類学・文学・美学から考える
- 奥野克巳/著 吉村萬壱/著 伊藤亜紗/著
-
- やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑
- 瀬尾一樹/著
-
- 平熱のまま、この世界に熱狂したい 「弱さ」を受け入れる日常革命
- 宮崎智之/著
商品内容
要旨 |
刻々と迫りくる感染症と、その対策に奔走する我々。緊急事態宣言下の日本で行われた八つの対談は、未曾有の事態を普遍的な観点から見つめ直す、二つのまなざしが直交する対話の記録である。 |
---|---|
目次 |
はじめに 奥野克巳―コロナ禍を、永遠の相からも見る吉本隆明のひそみに倣って |
出版社・メーカーコメント
人類学、哲学、批評、アート、小説、精神分析、ビッグヒストリー、妖怪、科学史……。ジャンルを異にする俊英たちが、コロナ禍が露わにした二元論の陥穽をすり抜け、「あいだ」に息づく世界の実相を探る。刺激的な8つの対話集。