この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 私は真実が知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?
- 赤木雅子/著 相澤冬樹/著
-
- いまこそ「社会主義」 混迷する世界を読み解く補助線
- 池上彰/著 的場昭弘/著
-
- 吠えない犬 安倍政権7年8カ月とメディア・コントロール
- マーティン・ファクラー/著
-
- ポストコロナ期を生きるきみたちへ
- 内田樹/編 斎藤幸平/〔ほか〕著
-
- 白い土地 ルポ福島「帰還困難区域」とその周辺
- 三浦英之/著
-
- フランス語っぽい日々
- じゃんぽ〜る西/著 カリン西村/著
-
- 未来のサイズ
- 俵万智/著
-
- 100日で崩壊する政権 コロナ禍日本、安倍政権の軌跡
- ぼうごなつこ/著
-
- 令和日本の敗戦 虚構の経済と蹂躙の政治を暴く
- 田崎基/著
-
- もう一つ上の日本史 『日本国紀』読書ノート 近代〜現代篇
- 浮世博史/著
-
- ぼくが見つけたいじめを克服する方法 日本の空気、体質を変える
- 岩田健太郎/著
-
- 新型コロナウイルスの真実
- 岩田健太郎/著
-
- もう一つ上の日本史 『日本国紀』読書ノート 古代〜近世篇
- 浮世博史/著
-
- 水道、再び公営化! 欧州・水の闘いから日本が学ぶこと
- 岸本聡子/著
-
- ボランティアをやりたい! 高校生ボランティア・アワードに集まれ
- さだまさし/編 風に立つライオン基金/編
商品内容
要旨 |
人を殺すのは「災害」ではない。いつだって「忘却」なのだ。3・11、もう一つの「南三陸日記」 |
---|---|
目次 |
答えられなかった質問の答え |
出版社・メーカーコメント
東日本大震災から10年。あの時、記者は何を見て、何を感じたのか──。2011年3月11日の地震発生翌日に被災地に入り、18日間最前線を歩き回って目撃した「惨状」。その後新設された「南三陸駐在」の記者として、現地の人々と1年間生活を共にした回想録。