ナチュラリストの系譜 近代生物学の成立史
ちくま学芸文庫 キ21−3
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2021年2月 |
ISBNコード |
978-4-480-51035-8
(4-480-51035-4) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 286P 15cm |
商品内容
要旨 |
どのようにして動物や植物は観察されるようになり、そこから動物学と植物学が生まれ、生物学の基礎となっていったのか。薬学の一環である本草学という出発点、試行錯誤を重ねて変遷していく生物分類体系、王立植物園をめぐる政治的かけひき、啓蒙主義と自然誌の親和性など。本書は、ルネサンスに始まり、フランス植物学の父ツルヌフォール、ビュフォン、リンネ、ルソー、ラマルクを経て、ド・カンドルにいたるまで、偉大なナチュラリストたちの情熱に満ちた生涯と業績を丁寧に追う。植物学を中心とした西洋自然誌の流れを描いた名著。 |
---|---|
目次 |
ルネサンスの自然誌 |