• 本

世界文学としての〈震災後文学〉

出版社名 明石書店
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-7503-5161-2
4-7503-5161-X
税込価格 5,940円
頁数・縦 511P 22cm

商品内容

要旨

あれから10年。世界には、あの日と向きあい続ける文学者たちがいる。3.11によって文学の何が変わり、震災前はいかに読み替えられうるのか。大惨事を経て、それでも新たな力を獲得する「世界文学」としての視座から、あの経験の現在性を問う。

目次

総論 震災後文学の現在地
第1部 ことばと身体(イキモノをキュレートすること―川上弘美「神様2011」・多和田葉子『雪の練習生』を読む
多和田葉子の震災後小説における暗示としての震災―震災後文学の読者論のために ほか)
第2部 歴史と記憶(“移動”しながら想像するという彷徨―多和田葉子『雪の練習生』の向き合い方
フクシマ―多和田葉子のドイツ語作品における、一つの「転換」? ほか)
第3部 抑圧と解放(ネーションとドメスティケーション―大杉栄と金子文子の動物論
生産的でない未来のために―小林エリカ「トリニティ、トリニティ、トリニティ」における震災とオリンピック ほか)
娯楽小説としての震災後小説、または認められざる3・11後文学について

著者紹介

木村 朗子 (キムラ サエコ)  
津田塾大学教授
アンヌ・バヤール=坂井 (アンヌバヤールサカイ)  
フランス国立東洋言語文化大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)