• 本

茶をうたう 朝鮮半島のお茶文化千年

出版社名 クオン
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-910214-17-7
4-910214-17-8
税込価格 6,380円
頁数・縦 196P 26cm

商品内容

目次

1 茶を説く(飮茶―茶を飲む(崔演)
提壺鳥(金守温) ほか)
2 茶を吟ず(寄醉仙―酔仙に寄す(普雨)
野酌―野に酌む(林億齢) ほか)
3 茶を愛す(嚴光大禪師寄惠芽茶―厳光大禅師寄せて芽茶を恵む(韓脩)
有人惠床褥茶罐―人の床褥と茶缶を恵む有り(金炳始) ほか)
4 東アジア往来(登角山寺題壁上―角山寺に登りて壁上に題す(李廷亀)
鳴古屋路傍新造茶屋―鳴古屋の路傍の新造の茶屋にて(南龍翼) ほか)
5 散文・民謡(新羅にもたらされた茶―『三国史記』から
忠談大師が献上した茶―『三国遺事』から ほか)

著者紹介

中沢 けい (ナカザワ ケイ)  
1959年神奈川県横浜市生まれ。小説家。法政大学文学部日本文学科教授。一般社団法人K‐BOOK振興会代表理事。明治大学政治経済学部卒業。1978年第21回群像新人賞を『海を感じる時』で受賞。1985年第7回野間新人賞を『水平線上にて』で受賞
朴 光賢 (パク グァンヒョン)  
1967年ソウル生まれ。東國大學校教授。名古屋大学大学院人間情報研究科で修学し、博士学位を取得した
遠藤 星希 (エンドウ セイキ)  
1977年広島県生まれ。法政大学文学部日本文学科准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)