• 本

人と生態系のダイナミクス 4

海の歴史と未来

出版社名 朝倉書店
出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-254-18544-7
4-254-18544-8
税込価格 3,190円
頁数・縦 165P 21cm
シリーズ名 人と生態系のダイナミクス

商品内容

目次

第1章 日本の海の利用と変遷(最終氷期から縄文期
弥生時代から江戸末期
近代から現代へ:漁法の発達と漁獲の拡大
第1章のまとめ)
第2章 生物多様性の特徴(海における原生的自然観とは
海‐陸間での人や生物の相互作用
撹乱と海洋生物
景観のモザイク性と生物多様性)
第3章 現状の課題(陸域・人間活動の発展の光と影
海の利用とガバナンスの変化
行業とその近代化による自然資本と生態系サービスの変化
気候変動と生態系の変化の事例)
第4章 人と海辺の生態系の未来―課題解決への取り組み(新しい海域利用に向けて
陸と海との関係の再構築
集水域から海辺までの統合沿岸管理
ガバナンスの再構築:環境に配慮した生態系管理へ
国際的組織と連携した地域管理
現在・将来に向けた取り組みのまとめ:むすびにかえて)

著者紹介

堀 正和 (ホリ マサカズ)  
1974年大阪府に生まれる。2003年北海道大学大学院水産科学研究科博士後期課程修了。現在、水産研究・教育機構水産資源研究所グループ長。博士(水産科学)
山北 剛久 (ヤマキタ タケヒサ)  
1982年千葉県に生まれる。2010年千葉大学大学院理学研究科博士後期課程修了。現在、海洋研究開発機構副主任研究員。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)