• 本

パーパス経営 30年先の視点から現在を捉える

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2021年5月
ISBNコード 978-4-492-53436-6
4-492-53436-9
税込価格 3,080円
頁数・縦 508,14P 20cm

商品内容

要旨

世界は「資本主義」から「志本主義」へ―ニューノーマル時代を切り拓く経営戦略はここにある!日本を代表する企業トップのアドバイザーを務める著者が時代を超えた企業経営の真髄に迫る。

目次

第1部 志本経営とは何か(資本主義の終焉
資本主義を超えて
志本主義の系譜
日本流再考
志本経営の時代)
第2部 志本経営企業の群像(世界の志本経営企業
日本の志本経営企業
世界と日本の共通点、相違点
鍵を握る無形資産
MX―経営のイノベーション)
第3部 志本経営の実践(サステナビリティの実践
デジタル時代に求められる進化力
「グローバルズ」のフラクタクル構造)
第4部 日本企業への提言(失われた三〇年の蹉跌
志が拓く未来)

著者紹介

名和 高司 (ナワ タカシ)  
一橋大学ビジネススクール客員教授。1980年東京大学法学部卒業、三菱商事入社。90年ハーバード・ビジネススクールにてMBA取得(ベーカー・スカラー)。その後、約20年間、マッキンゼーのディレクターとしてコンサルティングに従事。日本、アジア、アメリカなどを舞台に、多様な業界において次世代成長戦略、全社構造改革などのプロジェクトに幅広く従事。2011〜16年ボストンコンサルティンググループのシニアアドバイザー。14年より30社近くの次世代リーダーを交えたCSVフォーラムを主宰。10年より一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任教授、18年より現職。問題解決、イノベーション、コーポレートガバナンス、デジタルトランスフォーメーション、CSV経営などの講座を担当。ファーストリテイリング、味の素、NECキャピタルソリューション、SOMPOホールディングスの社外取締役、三菱ケミカル、日本電産、インターブランドジャパン、アクセンチュアなどのシニアアドバイザーを兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)