• 本

こころにいつくしみの種をまく ダライ・ラマ14世から子どもたちへ

児童図書館・絵本の部屋

出版社名 評論社
出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-566-08070-6
4-566-08070-6
税込価格 1,650円
頁数・縦 〔40P〕 24×24cm

商品内容

要旨

愛にみちた教えによって、チベット仏教の世界だけでなく、全世界の精神的なリーダーと見なされるダライ・ラマ14世。そのダライ・ラマ14世がみずからのおさない日々をふりかえり、母から受けついだ大切な教え―人を思いやる慈悲のこころ―を、子どもたちに向けて語りました。ダライ・ラマが書いた初めての絵本です。

著者紹介

ダライ・ラマ14世 (ダライラマ14セイ)   His Holiness the Dalai Lama
1935年、チベットに生まれる。2歳のとき、ダライ・ラマ13世の生まれ変わりであると認められる。チベットの民衆とチベット仏教の精神的指導者であり、1989年にノーベル平和賞、2007年にアメリカ議会名誉黄金勲章を受章している。世界中を訪問し、人間が本来価値ある存在であることや、宗教を超えて、思いやり、慈悲、たがいを理解することの大切さ、環境への配慮、とりわけ平和への強い願いを説きつづけている。チベット語の法名はテンズィン・ギャッオ
ルー,バオ (ルー,バオ)   Luu,Bao
ベトナム生まれ、現在はアメリカ在住のイラストレーター。独特の色彩と質感のあるイラストで人気がある
久山 太市 (ヒサヤマ タイチ)  
翻訳家。英米の絵本、物語の翻訳を手がけている
石濱 裕美子 (イシハマ ユミコ)  
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。チベット仏教世界の歴史と文化を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)