世界と日本の地理の謎を解く
PHP新書 1259
出版社名 | PHP研究所 |
---|---|
出版年月 | 2021年5月 |
ISBNコード |
978-4-569-84948-5
(4-569-84948-2) |
税込価格 | 1,045円 |
頁数・縦 | 251P 18cm |
商品内容
要旨 |
ナミビアに広がるナミブ砂漠は世界一美しい砂漠として知られる。海岸付近の砂は白いが、内陸部になると赤味を帯びる。なぜ砂が赤くなるのか。また、この砂漠はいかにしてできたのか。鳥取砂丘との共通点は?著者は調査・研究で、南アルプス、桜島、スイスの氷河、キリマンジャロ、さらにはイースター島やマダガスカルなどなど、日本全国津々浦々と海外50か国以上を訪れた経験を持つ。本書は著者が現地で出くわした地理の不思議を、現地調査や文献調査によって謎解きをし、記述したものである。「そうだったのか!」という感激が伝わる知的興奮の一冊。 |
---|---|
目次 |
第1章 フィヨルドはどのようにしてできたのか?―ノルウェー、ニュージーランド、日本のリアス海岸 |
出版社・メーカーコメント
「世界一美しい砂漠」はどのようにできたのか。江戸城、名古屋城、大阪城の共通点とは? 元人気予備校講師の大学教授による名講義。