• 本

仕事も人間関係もうまくいく放っておく力

知的生きかた文庫 ま41−10

出版社名 三笠書房
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-8379-8719-2
4-8379-8719-2
税込価格 748円
頁数・縦 221P 15cm

商品内容

要旨

いちいち、気にしない、反応しない、関わらない。人生を“快適化”するヒント。

目次

1章 むやみに「関わらない」―人間関係はもっとドライでいい(人生が好転する「放っておく力」
そっとしておく ほか)
2章 いちいち「気にしない」―不安・焦り・怒りの手放し方(「わからない」ならもう考えない
“忘れ上手”になる ほか)
3章 やたらに「反応しない」―心をすり減らさない練習(いちいち「真に受けない」
情報の入り口を時々ふさぐ ほか)
4章 無駄に「疲れない」―自分で自分を苦しめない考え方(極力、楽観的に考える
「堂々巡り」から脱出する ほか)
5章 無理に「白黒つけない」―人生を快適に生きるヒント(人生には「幸も不幸もない」
物事には「善も悪もない」 ほか)

出版社・メーカーコメント

いちいち気にしない。反応しない。関わらない――放っておく力で、仕事も人間関係もうまくいく。◎「しかたのないこと」に心を注がない◎そっとしておく、という人間関係のコツ◎「いい人」の仮面を外しましょう◎お世話や親切は“しっぱなし”でいい◎後悔は、すべて“妄想”です◎情報の“暴飲暴食”をやめる◎「平均」を調べるべからず◎極力、楽観的に考えるヒント◎ちょっとした失敗なんて“かすり傷”◎「得意なこと」だけ頑張ればいい禅が教えてくれる、人生を“快適化”するヒント

著者紹介

枡野 俊明 (マスノ シュンミョウ)  
1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)