社会思想としてのクラシック音楽
新潮選書
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2021年5月 |
ISBNコード |
978-4-10-603867-9
(4-10-603867-6) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 291,10P 20cm |
商品内容
要旨 |
「生も死も同じである」とは?日本独特の死生観をさぐる。近代の歩みは音楽家たちが雄弁に語っている。バッハは誰に向けて曲を書き、どこから収入を得たのか。ハイドンの曲が徐々にオペラ化し、モーツァルトが貧困の中で革新的な名曲を連発したのはなぜか。大衆を酔わせるワーグナーの毒とは何か。ショスタコーヴィチは独裁下でいかにして名曲を生み出したのか。音楽と政治経済の深い結びつきを、社会科学の視点で描く。 |
---|---|
目次 |
第1章 芸術の「送り手」は誰を意識したか |
出版社・メーカーコメント
近代の歩みは音楽が雄弁に語っている。バッハは誰に向けて曲を書き、どうやって収入を得たのか。ハイドンの曲が徐々にオペラ化し、モーツァルトがパトロンを失ってから傑作を連発したのはなぜか。ショスタコーヴィチは独裁体制下でいかにして名曲を生み出したのか。音楽と政治経済の深い結びつきを、社会科学の視点で描く。