商品内容
要旨 |
SDGsを楽しく知る、はじめての一冊!環境マンガ家、カヌーイストとして世界中の大自然を旅し、地球のリアルを見てきた著者が、自らの体験をもとに絵と文で解説するとびきりやさしいSDGsの絵解き入門書! |
---|---|
目次 |
1日1.25ドル未満で暮らしている極度の貧困層をあらゆる場所でなくそう! |
要旨 |
SDGsを楽しく知る、はじめての一冊!環境マンガ家、カヌーイストとして世界中の大自然を旅し、地球のリアルを見てきた著者が、自らの体験をもとに絵と文で解説するとびきりやさしいSDGsの絵解き入門書! |
---|---|
目次 |
1日1.25ドル未満で暮らしている極度の貧困層をあらゆる場所でなくそう! |
0100000000000034208458
4-09-227247-2
ムズカシそうなSDGsのことがひと目でやさしくわかる本
本田亮/著
小学館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/58/34208458.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
SDGsを楽しく知るはじめての一冊! 世界的に関心が高まっている「SDGs」(持続可能な開発目標)の全17の目標(ゴール)と主なターゲットについて、環境マンガ家・カヌーイストとして世界中の大自然を旅し地球のリアルを見てきた著者が、自らの体験をもとにユーモラスなイラストと文章で解説する、とびきりやさしいSDGsの入門書です。ムズカシそうなSDGsの全体像がこの一冊で楽しく学べます。〈対象:小学校高学年以上〉「SDGsが様々な場所で話題になっています。ところがSDGsの内容はとても難しそうで、具体的な内容についてはよくわからない、という方も少なくないでしょう。地球に生きる人ならば誰もが知らなきゃいけないSDGsのゴールなのに、もっとわかりやすく伝えられないものかな……。そう思ったのが、この本を書くきっかけです。絵本やエッセイを楽しむような気持ちでリラックスして読んでください。SDGsを自分の課題として考えるきっかけになることを願います。」(はじめにより) 【編集担当からのおすすめ情報】 SDGsには17の大きなゴール(目標)に紐づく169もの具体的なターゲットが示されていますが、本書はそのなかから「子どもたちに知っておいてほしい」と思われる35のターゲットを本田さんがピックアップし、それぞれに楽しいイラストとエピソードを付して「ひと目でイメージがつかめるように」見開き単位で紹介しています。SDGsについての関心や理解を深める解説コラムも収録。「SDGsって何だろう?」と思ったら、まずはこの本で全体像を掴んでください。小学生から大人まで、幅広い方々の手にとっていただきたい一書です。