• 本

日本の歴史 10

コンパクト版

幕府の安定と元禄文化 江戸時代 2

集英社版学習まんが

  • 松方冬子/監修 門脇正法/シナリオ 柴田竜介/まんが
出版社名 集英社
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-08-239210-9
4-08-239210-6
税込価格 825円
頁数・縦 191P 19cm
シリーズ名 日本の歴史

商品内容

要旨

幕府の政治が安定すると、各地の産業が発展し、江戸や大坂を中心に流通網ができました。やがて豊かな経済力にささえられた町人のなかから、元禄文化がうまれてきます。歌舞伎や浮世絵に代表されるはなやかな世界です。いっぽうで貨幣経済の広まりによって物価があがり、天災によるききんなどもあり、財政難や一揆がおこりました。8代将軍徳川吉宗は享保の改革に取りかかりますが、その成果は!?

目次

第1章 不満を持つ武士の反乱
第2章 生類憐みの令と赤穂事件
第3章 元禄文化
第4章 三都の発展と交通の発達
第5章 徳川吉宗と享保の改革
日本の歴史 わくわくミュージアム

出版社・メーカーコメント

大好評ハードカバー版が四六判・ソフトカバーのコンパクト版で登場!新規コラムページ「重要人物」「Q&A」で学習効果UP!≪カバーイラストは石田スイ先生!≫ 幕府の政治が安定すると、各地の産業が発展し、江戸や大坂を中心に流通網ができました。やがて豊かな経済力にささえられた町人のなかから、元禄文化がうまれてきます。歌舞伎や浮世絵に代表されるはなやかな世界です。いっぽうで貨幣経済の広まりによって物価があがり、天災によるききんなどもあり、財政難や一揆がおこりました。8代将軍徳川吉宗は享保の改革に取りかかりますが、その成果は!?

著者紹介

松方 冬子 (マツカタ フユコ)  
東京大学史料編纂所准教授
柴田 竜介 (シバタ リュウスケ)  
新潟県出身のまんが家。イラストレーター。野球まんがから時代劇まで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)