• 本

地図とデータで見る軍事戦略の世界ハンドブック

出版社名 原書房
出版年月 2021年7月
ISBNコード 978-4-562-05933-1
4-562-05933-8
税込価格 3,080円
頁数・縦 163P 21cm

商品内容

要旨

緊張下にある世界を、80点を超える地図、グラフ、図とともに分析、軍事・戦略問題の観点から光をあてている。

目次

戦略、原理、手段(21世紀の軍事戦略
情報収集、伝達・通信システム、後方支援
陸の戦力
海の戦力
空の戦力
大気圏外
サイバー攻撃とサイバー戦争
安全保障の世界的「民営化」
ミサイルと対ミサイル防衛
核の惑星
核抑止力
軍備管理、軍縮、拡散防止
エネルギー、原材料資源と紛争
防衛産業と兵器輸出
自然環境と防衛)
戦争の遂行者たち(世界の軍隊
非国家武装勢力
アメリカの軍事力
ヨーロッパの新たな「戦域」
フランスの防錆―戦略、予算、装備
フランス軍の配備
ロシアの軍事力
中国の軍事力)
危機と緊張(ジハード・テロ
アジアにおける緊張
北朝鮮の核危機
緊張が高まるペルシア湾
シリア―革命から戦争へ
危機にある中東
サヘル―展望としての戦争?
アフリカ―ジハード主義と内戦
「戦略的:北極)
戦争の未来(「気候変動戦争」?
テクノロジーと軍事活動における人間の未来)
付録

出版社・メーカーコメント

フランス、アメリカ、ロシア、中国……。列強は新たな脅威に直面し、それと戦うためのよりよい方法を模索している。軍隊をどう組織し、戦略をどう決めればいいのか。緊張下にある世界を、80点を超える地図、グラフ、図をもちいて分析し、軍事・戦略問題の観点から光をあてている。

著者紹介

テルトレ,ブルーノ (テルトレ,ブルーノ)   Tertrais,Bruno
フランス戦略研究財団(FRS)副所長。地政学と国際安全保障問題のスペシャリスト
土居 佳代子 (ドイ カヨコ)  
翻訳家。青山学院大学文学部卒
ピオレ,ユーグ (ピオレ,ユーグ)   Piolet,Hugues
フリーのジャーナリストで、画像によるコミュニケーションを専門とする。パリの美術学校エコール・エスティエンヌ卒業。雑誌、書籍、広告の分野にコンピュータグラフィックの膨大な作品があり、月刊誌「GEO et Historia」とフランス語版「ナショナルジオグラフィック」のイラストを長年にわたって担当している。とくに好んでいる分野は地政学、エコロジー、歴史、視覚芸術、旅行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)