• 本

センス・オブ・ワンダー

新潮文庫 カ−4−2

出版社名 新潮社
出版年月 2021年9月
ISBNコード 978-4-10-207402-2
4-10-207402-3
税込価格 737円
頁数・縦 140P 16cm

商品内容

要旨

雨のそぼ降る森、嵐の去ったあとの海辺、晴れた夜の岬。そこは鳥や虫や植物が歓喜の声をあげ、生命なきものさえ生を祝福し、子どもたちへの大切な贈り物を用意して待っている場所…。未知なる神秘に目をみはる感性を取り戻し、発見の喜びに浸ろう。環境保護に先鞭をつけた女性生物学者が遺した世界的ベストセラー。川内倫子の美しい写真と新たに寄稿された豪華な解説エッセイとともに贈る。

目次

センス・オブ・ワンダー
私のセンス・オブ・ワンダー(きみに教えてくれたこと(福岡伸一)
詩人科学者の遺言(若松英輔)
私たちの脳はアナログな刺激を求めている(大隅典子)
見えない世界からの贈りもの(角野栄子))

著者紹介

カーソン,レイチェル (カーソン,レイチェル)   Carson,Rachel Louise
1907‐1964。ペンシルベニア州スプリングデールの農場主の娘として生れる。ペンシルベニア女子大学で動物学を専攻後、ウッズホール海洋生物研究所などで研究を続ける。1936年漁業水産局に就職し、政府刊行物の編集に従事。’40年に魚類・野生生物局に移り、’52年に退職するまで、野生生物とその保護に関する情報収集にあたった。’51年の『われらをめぐる海』で、生物ジャーナリストとしての地位を確立。’62年に発表された『沈黙の春』は、自然破壊に警告を発した先駆書として、その後の全世界に大きな影響を与えた
上遠 恵子 (カミトオ ケイコ)  
1929年生れ。エッセイスト、レイチェル・カーソン日本協会理事長。東京薬科大学卒。’74年、ポール・ブルックス『生命の棲家』(後に『レイチェル・カーソン』と改題)を訳出。以来カーソン研究をライフワークにする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)