アジア開発史 政策・市場・技術発展の50年を振り返る
出版社名 | 勁草書房 |
---|---|
出版年月 | 2021年8月 |
ISBNコード |
978-4-326-50484-8
(4-326-50484-6) |
税込価格 | 4,400円 |
頁数・縦 | 563P 22cm |
商品内容
要旨 |
アジアはどう発展したのか。アジアに特有の成長モデルはあったのか。アジア開発銀行の46の開発途上加盟国・地域のすべてをカバーし、その急速な変容をジェンダーや気候変動を含めた15の観点から取り上げる。中国やインド、その他の新興国も加え、1993年に刊行された世界銀行の『東アジアの奇跡』を書き換える、アジア理解に必読の書。第15回樫山純三賞(特別賞)を受賞。 |
---|---|
目次 |
アジア開発の50年:概観 |
出版社・メーカーコメント
戦後のアジア開発途上国の経済的成功の理由は何か。経済成長、産業構造の転換、貧困削減、保健や教育の改善などの指標から読み解く。日本や新興工業経済地域(NIEs:韓国、シンガポール、香港、台湾)、いくつかの東南アジア諸国だけでなく、46のアジア開発銀行の開発途上加盟国・地域(アジア開発銀行からの借入卒業国であるNIEsを含む)のすべてをカバーし、戦争直後から現代に至るまでの長期間について、その急速な変遷をより幅広い観点から取り上げる。