• 本

図解身近にあふれる「微分・積分」が3時間でわかる本 思わずだれかに話したくなる

出版社名 明日香出版社
出版年月 2021年11月
ISBNコード 978-4-7569-2145-1
4-7569-2145-0
税込価格 1,540円
頁数・縦 175P 19cm

商品内容

要旨

あれもこれも…微積を使えば未来を予測できる!数式がわからなくても何が起きているかわかる!

目次

第1章 微分・積分とは(なぜ皆、微分・積分でつまづくの?
微分と積分の正体がわかれば怖くない? ほか)
第2章 日常生活編(「台風」は気圧や風速の積分
「渋滞予測」は微分でできる ほか)
第3章 社会生活編(短時間で正確に「測量」できるのは積分の力
化石の「年代予測」は微分で計算できる ほか)
第4章 趣味&レジャー編(「ジェットコースター」の絶叫ポイントは微分で決める
「桜の開花予測」は微分で考える ほか)
第5章 コミュニケーション編(「内申点」は積分で計算がつく
配信者の人気度は積分で見える ほか)

出版社・メーカーコメント

中学までは数学は苦手ではなかったのに、高校数学の微分積分でつまずいた方は少なくないでしょう。ところが、微分と積分は身近にあふれるもので考えると、とたんにわかりやすくなります。数式とグラフももちろん、入れ込みますが、身近な例を挙げ、中学生であるいとこでもわかるように平易な言葉で面白く解説します。プリンターや化粧、カラオケに競馬のオッズまで、取り上げる例は多種多様。文系の方でも、楽しく読み進められますよ。

著者紹介

狭川 遙 (サガワ ハルカ)  
幼少期より数に強い興味を持ち全国中学数学大会(広中杯)ファイナリストに。現在国立大学数学科に在籍し、数学とボードゲームに浸る日々
鍵本 聡 (カギモト サトシ)  
KSP理数学院代表講師/株式会社KSプロジェクト代表取締役。1966年、兵庫県西宮市生まれ。京都大学理学部、奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修了、工学修士。ローランド株式会社(電子楽器開発)、高校教員、予備校講師などを経て、関西学院大学、大阪芸術大学、大阪女学院大学などで非常勤講師として教鞭をとる。同時に学習塾「KSP理学院」を大阪で運営、中学生、高校生を対象に算数・数学教育および大学進学サポートに最前線で携わる。教育関連の講演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)