• 本

仏教の考古学 上巻

出版社名 雄山閣
出版年月 2021年11月
ISBNコード 978-4-639-02798-0
4-639-02798-2
税込価格 2,640円
頁数・縦 191P 21cm
シリーズ名 仏教の考古学

商品内容

要旨

仏教考古学からわかることとは何か?インドや日本の仏教遺跡の発掘調査や出土した遺物の研究から、仏教の歴史や人々の信仰を紐解く。

目次

1 仏教考古学への招待(仏教史研究と考古学
仏教考古学の資料
資料の調査とその活用
寺院の調査
塔婆の調査
仏像・仏具の調査
経塚の調査
墳墓の調査
墓標の調査
主要文献案内)
2 仏教考古学の構想(仏教考古学概論
仏教考古学の歴史
釈迦の故郷を掘る
法華経と考古学)
3 礼拝の対象(仏足跡信仰の流伝
仏足跡礼拝の様態
「経塚」の概念
埋経の源流
天徳四年の紀年銘瓦経を巡る問題
仏像礼賛
富士山信仰と考古学
富士山と仏教の考古学)

著者紹介

坂詰 秀一 (サカズメ ヒデイチ)  
1936年東京生まれ。1960年立正大学大学院文学研究科(国史学専攻)修士課程修了。現在、立正大学特別栄誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)