• 本

はじめてでもよくわかるナースのための呼吸ECMO実践ガイド

出版社名 学研メディカル秀潤社
出版年月 2021年12月
ISBNコード 978-4-7809-1451-1
4-7809-1451-5
税込価格 3,520円
頁数・縦 167P 26cm

商品内容

要旨

COVID‐19への対応も収載!この1冊で実践がわかる!できる!豊富な写真・図・動画つきだから看護のポイントが見てわかる!動画つき呼吸ECMO治療に携わるナース必携!

目次

第1章 ECMO機器の導入・確立(ECMO導入の準備
カニューレ ほか)
第2章 管理(管理目標値の共有
経過表/チェック項目 ほか)
第3章 特殊管理(Awake ECMO
hybrid ECMO ほか)
第4章 トラブル対応(出血性合併症:患者
カニューレ刺入部からの出血 ほか)
第5章 家族ケア(家族への看護)

著者紹介

清水 敬樹 (シミズ ケイキ)  
東京都立多摩総合医療センター。ECMOセンター(ELSO公認)チェアマン。NPO日本ECMO net理事。わが国の呼吸ECMOの最前線で、各方面で活躍している。第5波での東京都の医療危機時には、日本ECMO netの東京都統括として、全国からの集中治療専門医の支援をまとめあげた。海外では、The Asia‐Pacific Extracorporeal Life Support Organization(APELSO)のシミュレーショントレーニングインストラクターとして、APELSO 2018,2019(香港)シミュレーションコースインストラクター、Euro ELSO 2018(プラハ)エデュケーショナルワークショップインストラクター、APELSO 2019(バンコク)ワークショップインストラクターおよび講演、APELSO 2021(台北)招待講演を行う。また、日本集中治療医学会および韓国集中治療医学会(KSCCM)のジョイントコングレス(2021年)で招待講演を行う
濱口 純 (ハマグチ ジュン)  
東京都立多摩総合医療センターECMOセンター(ELSO公認)トランスポートディレクター。わが国で最大数の病院間ECMOの搬送経験の統括として搬送業務の運営、管理を行っている。また、シミュレーション医学に造詣が深く、デブリーフィングを重視したインストラクションはアジアでも高い評価を受けている。海外では、Asia‐Pacific ELSOのシミュレーショントレーニングインストラクターとして、APELSO 2018,2019(香港)シミュレーションコースインストラクター、APELSO 2019(バンコク)ワークショップインストラクター、APELSO 2021(台北)シンポジウムで招待講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)