• 本

通級における指導・支援の最前線

ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ

出版社名 金子書房
出版年月 2021年12月
ISBNコード 978-4-7608-9557-1
4-7608-9557-4
税込価格 1,430円
頁数・縦 100P 21cm

商品内容

目次

第1章 通級による指導の現状と課題
第2章 通級による指導で大切にしていること(本人の支援ニーズの把握と在学校との連携
自立活動の指導および各教科の内容を取り扱いながらの指導―指導内容の選定に関するポイントについて ほか)
第3章 通級による指導を活かすために(在籍校・在籍学級で子どもが力を発揮できるための通級の役割
小・中学校における通級の役割と高等学校における通級の役割)
第4章 通級による指導の担当者の専門性(通級による指導の担当者の専門性をどう担保するか
通級による指導に係る国の経緯と今後の方向性)
第5章 通級に期待されることとこれからの可能性

著者紹介

柘植 雅義 (ツゲ マサヨシ)  
筑波大学人間系障害科学域教授。愛知教育大学大学院修士課程修了、筑波大学大学院修士課程修了、筑波大学より博士(教育学)。国立特殊教育総合研究所研究室長、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員、文部科学省特別支援教育調査官、兵庫教育大学大学院教授、国立特別支援教育総合研究所上席総括研究員・教育情報部長・発達障害教育情報センター長を経て現職
笹森 洋樹 (ササモリ ヒロキ)  
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所発達障害教育推進センター上席総括研究員(兼)センター長。横浜国立大学大学院修士課程修了。小学校の通級指導教室担当、横浜市特別支援教育総合センター指導主事、横浜市教育委員会指導主事を経て現職。通級による指導、通常の学級における指導・支援、学校体制づくり、早期からの支援システム、高等学校における特別支援教育に関する研究等に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)