大坂城 秀吉から現代まで50の秘話
新潮新書 932
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2021年12月 |
ISBNコード |
978-4-10-610932-4
(4-10-610932-8) |
税込価格 | 924円 |
頁数・縦 | 253P 18cm |
商品内容
要旨 |
本願寺の大坂(石山)御坊の創建に始まり、豊臣秀吉によって築かれた大坂城。大坂冬の陣、夏の陣を経て、徳川政権下では将軍の城とされ、徳川慶喜もまたこの城で、各国公使と会見した。秀吉のきょうだいを名乗った者の末路や、淀殿の本当のお相手の名、豊臣秀頼生存説や、真田幸村、後藤又兵衛ら名だたる戦国武将の驚きのエピソード等、日本一のドラマティック・キャッスルの名にふさわしい歴史秘話50を紹介。 |
---|---|
目次 |
第1章 豊臣秀吉(秀吉の顔 |
出版社・メーカーコメント
本願寺の大坂(石山)御坊の跡に、豊臣秀吉によって築かれた大坂城。大坂冬の陣、夏の陣を経て、徳川政権下では将軍の城とされ、徳川慶喜もまたこの城で、各国公使と会見した。秀吉のきょうだいを名乗った者の末路や、淀殿の本当のお相手の名、豊臣秀頼生存説や、真田幸村、後藤又兵衛ら名だたる戦国武将の驚きのエピソード等、日本一のドラマティック・キャッスルの名にふさわしい歴史秘話50を紹介。