• 本

中世王家の政治と構造

同成社中世史選書 30

出版社名 同成社
出版年月 2021年12月
ISBNコード 978-4-88621-879-7
4-88621-879-2
税込価格 7,150円
頁数・縦 267P 22cm

商品内容

要旨

鎌倉幕府の成立により院政期以来の王家はどのように変化し、それは中世の政治史にいかなる影響を及ぼしたのか。鎌倉期における王家の実態と変容を解明し、院政期に留まらない中世王家論の構築に挑む意欲作。

目次

鎌倉期王家をめぐる研究の現状と課題
第1部 後高倉王家の政治構造(後高倉王家の政治的位置―後堀河親政期における北白河院の動向を中心に
付論 西園寺家と淀川水上交通の関わり―左馬寮領鳥養牧を事例に
承久の乱後の王家と法親王―後高倉王家の事例から
嘉禄〜寛喜年間の神護寺復興事業と後高倉王家)
第2部 皇統の断絶と継承(鎌倉期王家における皇統の断絶と在俗皇子
後宮からみた後鳥羽王家の構造
鎌倉期王家の構造と変容
「宮家」成立の諸前提―「六条宮」の事例から)
中世王家の変容

著者紹介

曽我部 愛 (ソガベ メグミ)  
1979年愛媛県に生まれる。2007年関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学、博士(歴史学)。現在、摂津市史編さん室嘱託員・摂南大学外国語学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)